
Googleで探したいものが見つけられない・・



こういった疑問に答えます。
Google検索を使うたびに、思ったような結果が得られずに時間を無駄にしていませんか?
情報が溢れるインターネットの世界で、効率よく探したい情報を見つけるためには、適切な検索テクニックが必要です。
この記事では、Google検索の基本から応用まで、様々なテクニックを紹介します。
これを読むことで、探している情報に迅速にアクセスできるようになり、日々の検索がより効果的になります。
さあ、Google検索の達人になって、必要な情報をスムーズに見つけましょう!
Google検索テクニック・コツ|効率的な情報収集のための検索技術
検索窓に入力するときのコツを紹介します。
コツ① : AND検索 (AND)
AND検索は、複数のキーワードを含むページを検索する方法です。
たとえば、犬と猫の両方のキーワードを含むページを検索する場合、次のように入力します。
犬 AND 猫
これにより、検索結果を絞り込むことができます。
コツ② : OR検索 (OR)
OR検索は、いずれかのキーワードを含むページを検索する方法です。
たとえば、犬か猫のいずれか、または両方を含むページを検索する場合、次のように入力します。
犬 OR 猫
広範な情報を収集するのに適しています。
コツ③ : 特定のキーワードを除外 (-)
特定のキーワードを除外する検索方法です。
たとえば、犬に関する情報から猫に関するページを除外したい場合、次のように入力します。
犬 -猫
不要な情報を排除するのに便利です。
コツ④ : 完全一致検索 (フレーズ検索) (“”)
完全一致検索は、フレーズ全体をそのまま検索する方法です。
たとえば、「犬と猫の関係」というフレーズを検索する場合、次のように入力します。
"犬と猫の関係"
具体的なフレーズを探す際に有効です。
コツ⑤ : ワイルドカード検索 (*)
ワイルドカード検索は、不明な部分を補完して検索する方法です。
たとえば、次のように入力します。
犬*猫
これにより、「犬と猫」や「犬が猫」など、間に様々な単語が入る結果が表示されます。
コツ⑥ : 類義語・同義語を含む検索 (~)
類義語・同義語を含む検索方法です。
たとえば、次のように入力します。
~犬
これにより、犬に関連する同義語や類似の言葉を含むページが表示されます。
コツ⑦ : URL検索 (inurl:, allinurl:)
URL検索は、特定のキーワードをURLに含むページを検索する方法です。
たとえば、次のように入力します。
inurl:犬
これにより、URLに「犬」を含むページが表示されます。
特定のサイト内のページを探すのに役立ちます。
allinurl:
は指定されたすべての単語がURLの中に含まれるページを検索します。
allinurl:犬 猫
コツ⑧ : サイト指定検索 (site:)
サイト指定検索は、特定のサイト内で検索する方法です。
たとえば、次のように入力します。
site:example.com 犬
これにより、example.com内で「犬」に関するページが表示されます。
特定のサイトから情報を探すのに便利です。
コツ⑨ : タイトル検索 (intitle:, allintitle:)
タイトル検索は、ページのタイトルに特定のキーワードを含む結果を検索する方法です。
たとえば、次のように入力します。
intitle:犬
これにより、タイトルに「犬」を含むページが表示されます。
allintitle:
は複数のキーワードがすべてページのタイトルに含まれているページを検索できます。
allintitle:犬 猫
コツ⑩ : 本文検索 (intext:, allintext:)
本文検索は、ページの本文に特定のキーワードを含む結果を検索する方法です。
たとえば、次のように入力します。
intext:犬
これにより、本文に「犬」を含むページが表示されます。
allintext:
は指定したすべての単語がページの本文に含まれているかどうかを検索します。
allintext:犬 猫
コツ⑪ : ファイル検索 (filetype:)
ファイル検索は、特定のファイルタイプを含むページを検索する方法です。
たとえば、次のように入力します。
filetype:pdf 犬
これにより、PDFファイルに「犬」を含むページが表示されます。
コツ⑫ : 数値範囲を指定して検索 (..)
数値範囲を指定して検索する方法です。
たとえば、次のように入力します。
カメラ $300..$500
これにより、価格が$300から$500の範囲のカメラが表示されます。
コツ⑬ : 時間範囲を指定して検索
時間範囲を指定して検索する方法です。
たとえば、次のように入力します。
犬 after:2020-01-01 before:2021-01-01
これにより、2020年1月1日から2021年1月1日までの間に公開されたページが表示されます。
コツ⑭ : 関連サイト検索 (related:)
関連サイト検索は、特定のサイトと関連性のあるサイトを検索する方法です。
たとえば、次のように入力します。
related:example.com
これにより、example.comと関連性のあるサイトが表示されます。
コツ⑮ : 特定キーワードを強調 (+)
「+」は、特定のキーワードを強調して検索結果に含める方法です。
これにより、重要なキーワードを優先的に含む結果を得ることができます。
たとえば、「犬 +しつけ」と検索すると、犬に関する情報の中で、しつけについても触れられているページが表示されます。
犬 +しつけ
この方法は、特定のトピックに関連する重要な情報を探す際に非常に便利です。
たとえば、特定の機能や特性を持つ製品やサービスを探すときに効果的です。
コツ⑯ : 言葉の意味を調べる (define:)
言葉の意味を調べる方法です。
たとえば、次のように入力します。
define:犬
これにより、犬の意味が表示されます。
コツ⑰ : ある地域のニュースを調べる (location:)
ある地域のニュースを調べる方法です。
たとえば、次のように入力します。
location:東京 ニュース
これにより、東京に関するニュースが表示されます。
コツ⑱ : リンク元サイト検索 (link:)
リンク元サイトを検索する方法です。
たとえば、次のように入力します。
link:example.com
これにより、example.comにリンクしているページが表示されます。
Google検索テクニック・コツ|検索後に「ツール」を使う
いちど検索した後に表示される「ツール」を使う方法もあわせて紹介します。
前述した検索方法を、GUI上で設定するイメージですね。
まずいちど、特定の検索ワードを検索窓に入力してEnterをクリックします。
検索結果が表示された後、赤枠部の「ツール」をクリックします。


赤枠部のプルダウンを利用することで、言語や期間、検索方法を最適化できます。


赤枠部の「詳細検索」をクリックします。


以下の画面が表示され、検索方法を詳細に設定できます。


まとめ|Google検索テクニックを駆使しよう!
Google検索テクニックの内容をまとめました。
これらのテクニックを駆使することで、効率よく情報を収集しましょう!